義実家・義家族

引用元:奥様が墓場まで持っていく黒い過去 43
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1454922502/
106: 鬼女まとめちゃんねる 2016/03/01(火) 13:28:34.91 ID:nNUBW1qV0.net
前夫と結婚した半年後に義理の姉が単独事故により亡くなったと連絡があった
近くに住んでいたのですぐに夫婦で夫の実家へ行った
すると実家には既に義理姉の祭壇があり、骨壷になっていた
よくよく話を聞くと亡くなったのは1ヶ月前だった
義理姉とは結婚式後も時々会い交流があったし、何より前夫とは異様なくらい仲が良かった
だから義理の両親が息子にそれを1ヶ月も隠していたことに本当に驚愕した

2021年12月30日

引用元:些細だけど気に障ったこと Part230
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1513811785/
851: 鬼女まとめちゃんねる 2018/01/07(日) 11:07:48.67 ID:rawViOr8
正月を嫁の実家で過ごしたんだけど、義父母の気の使い方がちょっとずれててスレタイだった
風呂から上がると「さあ一杯」とビールを注いでくれるんだけど、お義父さんが1人で飲んでた瓶ビールの残りですっかり温くなってたり
「できれば冷たい方が」というとお義父さんが悲しそうな顔する上にお義母さんが「おとうさん、そんな温いビール勧めて!」とお義父さんを強く叱るし

2021年11月15日

引用元:□□□チラシの裏553枚目□□□
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/ms/1311935700/
700: 鬼女まとめちゃんねる 2011/08/01(月) 01:07:24.06 ID:uL+7PdWU0
落ち着いてきたので書いてみる。
隣家別居のウト(故人)は、いわゆる空気な人だった。
孫には興味を持ってたみたいで子守はたまに引き受けてくれたが、それ以外は本当に空気で、生前の記憶といったら、年末年始にただ黙々と年賀状の山を作り出しては
「郵便局」
と出かけてくいくか、私の子にしつこく布団蒸しごっこをしかけては私を切れさせてた事くらい。
でも今回の震災で、その印象ががらっと変わった。

2021年08月27日

引用元:■妊娠 出産 育児のチラシの裏■ Part.3
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1470491856/
962: 鬼女まとめちゃんねる 19/04/06(土)10:02:17 ID:???
新生児の頃から赤ちゃんが泣いても抱っこするとワガママになるから泣き止むまで放置、イタズラはさせない、指示通りに生活させる、を徹底してた義姉。
後追いもしないしイタズラもしない。置いた場所から動かない。これ赤ちゃんとしてどうなのか?って思ってたら幼児になった今になって引っ込み思案で人見知りして自発性が無いって義姉が戸惑い出してる。
義姉の子どもは心配だけど、義母と義姉は私の子どもがワガママ過ぎるって散々嫌味言ってくれたから生ぬるい目しか出来ない。

2021年06月24日

引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part118
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570153876/
413: 鬼女まとめちゃんねる 19/10/18(金)12:34:26 ID:By.vk.L1
色々拗らせた菜食主義者の義兄の奥さんが嫌い
私は家から徒歩10分のスーパーに週3回は車で買物に行く
義兄宅は家から徒歩30分のところにしかスーパーが無いらしく、自転車で買物に行く
その違いを引き合いに出し
「あなたがやってることは地球環境の破壊です!」
と顔を合わせる度に言ってくる
顔を合わせる頻度は低いけど毎回言われるとうんざりする
「運動のためにも自分の足で買物行くのが一番なんですからね!」
と私の横幅2倍の体型で言う
本人曰く相撲取りスタイル

2021年06月22日

引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part118
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570153876/
910: 鬼女まとめちゃんねる 19/10/31(木)07:58:58 ID:xP.zf.L1
長年ずっと朝起きられない人がいることを疑問に思ってたんだけど、その理由が大学生の頃に解った
私は子供の頃目覚ましを与えられず、ずっと朝親に起こされてて、一度起こされたら絶対二度寝しなかった
いつ頃からか忘れたけど、中学生になる頃には勉強漬けで寝不足とか、よほど疲れてるとかじゃない限り毎朝ピッタリ同じ時間に起きられるようになり
高校生にもなると、疲れていても寝不足でも、風邪引いてよほど体がダルいとかでなければ毎朝6時に目が覚めるようになったし
合宿とかでイレギュラーな時間に寝て起きるときでも、「起床は朝5時半」と意識すれば目覚ましかけなくても5時半に起きられた
体内時計はそれくらい正確なんだから、朝起きられない人ってどれだけだらしない人間なんだろうと
頻繁に朝寝坊したり、目覚まし3重にかけても起きられない人を正直見下してた

人気記事
おすすめ記事
人気記事(先週分)
記事検索
Twitter プロフィール
今注目されている記事
話題の記事
カテゴリー
アーカイブ
Pick up
アンテナサイト様
記事のご紹介ありがとうございます!
スポンサードリンク