
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 186度目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1578028240/
85: 鬼女まとめちゃんねる 2020/01/05(日) 12:58:05.48 ID:IqWQh0SI.net
知り合いの、さまざまなクレジットカードから総額300万の身に覚えのない引き落とし
その時点で衝撃
てっきり業者に不正利用されたのかと思いきや
調べた所、知り合いのお子さん(小5)がゲームアプリで課金しまくったらしい
カードはどうしたのか…
親の財布から番号を抜き、複数のカードで限度額いっぱいまで使い合計300万らしい
まず小学生といえどそんな事する馬鹿な子供が存在するという事と
300万という金額、そんなに課金できるのかという事に衝撃
5万とかは聞いたことあるけど、さっさんびゃくまん!?って反応しかできなかった
子供を問い詰めたら、最初はしらばっくれてたらしいけど
もはやしらばっくれられる金額じゃないし
すると馬鹿なYouTuberが課金しまくってガチャ回しまくってるのに影響されて真似したらしい
86: 鬼女まとめちゃんねる 2020/01/05(日) 14:09:00 ID:iCizuUMf.net
哀れだが親の育て方が失敗してるせいだし9割くらい自業自得だな
88: 鬼女まとめちゃんねる 2020/01/05(日) 14:19:21 ID:eqLNWoNo.net
>>85
近頃の虐待死の事件のニュース見て心痛めてたけど
もし自分に子供がいて、こんな事されたら、うっかり殺してしまいそうだ…
>>86
子供ってしっかり管理してるつもりでも何するかわからんからなぁ
SNSで知り合った人に会いに行っちゃいかんと言い聞かせた上でスマホ持たせて
小中学生の子供のスマホに親がフィルタリングガッチガチにかけても、悪知恵働かせて解除して使ってるガキとか結構いるし
携帯ショップで働いてる友人の所には、ガキ単身で来店してフィルタリング外してくださいって言うのもいるらしい(もちろん親の同意なしではできない)
92: 鬼女まとめちゃんねる 2020/01/05(日) 16:16:45.06 ID:raVQ5LLw.net
300万って払わなきゃなのかな?
アプリ会社に事情話して連絡して返金とかしてもらえないんだろうか
94: 鬼女まとめちゃんねる 2020/01/05(日) 16:22:00.91 ID:IYLeIX/6.net
>>92
そんなんできるならみんな適当な理由つけてやってるわ
96: 鬼女まとめちゃんねる 2020/01/05(日) 17:19:45.80 ID:HCxbUX4D.net
>>85
6才の息子がゲームに70万課金したが全額返ってきた、という話をnoteで読んだわ
97: 鬼女まとめちゃんねる 2020/01/05(日) 18:11:28.61 ID:gAD8e87c.net
>>92
交渉次第だと思う
クレジットカードって現物あったら勝手に使われちゃうんだね
キャッシュカードなら暗証番号とか生体認証あるのに
98: 鬼女まとめちゃんねる 2020/01/05(日) 18:52:34.49 ID:n83mg/1Z.net
>>92
iPhoneだけど、年額1万円くらいするアプリがあって
金額出てきた時に、1万ならいらん!ってホームボタンで画面閉じようとしたら指紋認証が作動して支払い完了しちゃって
金額が金額なんで、ダメ元でAppleに電話したら親切に返金対応してくれたよ
今回だけは返金対応するけど、次からはできないから気をつけてねって言われた
けど300万ってどうなんだろうね
300万の恩恵はガチャを引いて受けてるわけだからね?これで返金されたら子供がただラッキーなだけだよな
99: 鬼女まとめちゃんねる 2020/01/05(日) 19:06:44.77 ID:KR1jTzwU.net
>>98
子どもはお目玉だろ
100: 鬼女まとめちゃんねる 2020/01/05(日) 19:19:58 ID:IHk7xnAR.net
大目玉?
118: 鬼女まとめちゃんねる 2020/01/06(月) 19:49:11 ID:IJhdcC22.net
>>92
似た事例が問題になったけど、確か裁判までしたけど負けたとか
すぐ気付けば対処したくれたらしいが、時間が経ってたのと
加害者が実子だったので、『親の管理の範囲内』として支払い義務は免れなかったらしい。
ワイドショーでその件を取り上げて、
今はネットで確認できるから、何日かおきに目を通して不審な支払いはすぐ連絡するのが大切
と呼びかけていたよ
matometemita
が
しました