
引用元:今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 130度目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1434764496/
248: 鬼女まとめちゃんねる 2015/07/01(水) 08:00:13.43 ID:P2TQcoKq.net
カラスの連携プレイを見た
カラス1匹がオナガ親鳥たちを挑発
オナガは1匹が追い払う、もう1匹が守る、オスメスが役目を交代しながらうまくやっていた
だが2匹同時に巣を離れた隙に、もう1匹のカラス横からオナガのひな鳥ゲット・・・・
鮮やかすぎた
鳥が鳥を食べるのか・・・・・・
249: 鬼女まとめちゃんねる 2015/07/01(水) 09:47:43.98 ID:T4mF3UKA.net
ヒナさん(´;ω;`)
250: 鬼女まとめちゃんねる 2015/07/01(水) 11:47:13.24 ID:ra7XXId0.net
スズメの連携プレイを見たことある。
小さな蛾を3匹でたくみに追い込んで1匹が食べてた
蛾が人間のほうに行くとスズメは追い込みから監視に体勢を変えて、人間から離れると即座に動き一気にたたみ込んでた
すごいよなーああいうの
251: 鬼女まとめちゃんねる 2015/07/01(水) 15:03:49.28 ID:2wKBSCWG.net
ひよこ同士の集団いじめを目撃してトラウマになった時も連携プレイが凄かったな
そのひよこがどうなったかは書きたくもない
252: 鬼女まとめちゃんねる 2015/07/01(水) 15:31:22.81 ID:S5uF4xjV.net
生まれたと思ったらディスポーザーに放り込まれるオスのひよことどっちが幸せだっただろうか。
253: 鬼女まとめちゃんねる 2015/07/01(水) 15:43:48.45 ID:5TGApOys.net
>>251
それはどういう本能でやるんだろ
254: 鬼女まとめちゃんねる 2015/07/01(水) 16:09:04.50 ID:CsPkPlgz.net
メカニズム(神経支配なのか、ホルモン支配なのか)は知らないけど、飼育下の動物では広く見られる現象だね。
ニワトリは特にこれが顕著で、「つつきの順位」として有名。1番下の個体はいじめ殺されることも多い。
255: 鬼女まとめちゃんねる 2015/07/01(水) 18:05:07.66 ID:4qlCqynq.net
あー、メダカもだよ
睡蓮鉢で買ってると、いじめられてるのをかわいそうだからと隔離すると、また次のいじめられっ子が出る
いじめっ子の方を隔離すると、今度は2番手がとたんにボスに就任し同じこと
閉鎖されてない自然環境では起きないらしい
261: 鬼女まとめちゃんねる 2015/07/01(水) 21:03:33.86 ID:ta1/NnaK.net
>>255
でも自然環境だとどんくさいやつから食われるよねw