虐待される子供

引用元:【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない22【玄関放置】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1201666452/

740: 鬼女まとめちゃんねる 2008/01/26(土) 22:02:36 ID:wqZBSbx6
>このスレの被害者のみなさま 
放置家族からの謝罪はどのように受け取られますか? 

当方成人済みで、元放置子です。 
よく放置されたのは小学校1年生の頃(かれこれ16年くらい前) 

うちは子育てが大変になるにつれ両親揃って 

「子どもは社会で育てるもの」 

「女性にばかり子育てを背負わせてる社会ではいけない」 

とお題目を唱えて、そういう係累の社会活動に頻繁に参加していました。 

その間私ら3人きょうだいはよく近所の家にお邪魔させていただき・・・いや、置いていかれました・・・orz 





41: 鬼女まとめちゃんねる 2008/01/26(土) 22:04:07 ID:wqZBSbx6
親からは

「Yさんちに頼んであるから、ちゃんと弟たち連れて行くんだよ!」 

と言われて家から出され、弟ふたりとYさんちに行くと 

「聞いてないけど!?」

と驚かれる。 

家に一緒に来てもらうも、親は外出済み。 
鍵も持たされていませんでしたから、申し訳ないことにYさん宅に夕方までいさせてもらいました。 
ごはんとかおやつとか、遅くなったときはお風呂とか。(ああああ) 

謝りたいです。 
何回も何回もすごく迷惑だったろうと思います。 

このスレを拝見していると被害に遭われた方にはCOとかFOとか、とにかくもう離れたい!という気持ちが強いように感じられます。 
それは当然のことだと思います。 

ただ、私は自身が幼かったことを理由に何も言わないでいていいのか?と悩んでいます。 
謝罪でも関係は持ちたくないですか。 
Yさんはまだ近くにお住まいです。 
この春から親元から離れるため、せめてそれまでにはお詫びしたいと思っています。 


760: 鬼女まとめちゃんねる 2008/01/27(日) 00:05:48 ID:/SBjG8u9
10年くらい前の話なんだけども、まだ大学に入るか入らないかの私に(いや、大学生だったんだけど)近所の若い母親が子供を押し付けて出て行くようになった。 
夜中とか明け方に玄関前に放置とかざらだった。 
こっちも玄関前で素足でぶるぶる震えている子を放っておけず家に入れ、暴れる子2人を(当時小学5年と3年くらいの男児)なだめたり持ち上げたりしながら、食事をさせたり面倒見てた。 

ちなみに警察、まったく役に立たず。 
児童相談所、本当に相談を聞いてくれただけ。 

一人暮らしでのんびり生活したかったのに、毎日夜討ち朝駆けでもう嫌だ、引っ越す!と何度も思ってた。 

子供らも放置されたせいだろうけど、だんだんやることが悪質になってった。 
酷かったのは万引きで捕まったときに保護者として私の電話番号を店と警察に伝えたこと。 
親に怒られるのが怖かったのか、それとも親より私を頼りたかったのか分からないけど・・・。 
そのあたりでこっちも腹くくって、首まで浸かるか逃げるかの2つしか道がねえと思って、結局逃げたい気持ちが90%ありながら10%の同情で放っておけずだらだら首まで浸かった。 
でも我慢はしないで説教かます、悪いことした時には鉄拳ふるう、特に食事時の態度が酷かったんでビシバシやった。 


761: 鬼女まとめちゃんねる 2008/01/27(日) 00:07:10 ID:/SBjG8u9
ごめん、長くなってしまった。 

兄の方が中学2年の時に親が完全に行方をくらまし、遠方の祖父母に引き取られて行ったんだけど、高校生になって2人が初めてバイトで稼いだお金で私にプレゼントを贈ってくれたよ。 
何かあるとちょくちょく手紙もくれた。(3~4行の、ハガキでもいいんじゃ・・って思うような手紙だけど) 
なんでか分からんが、母の日には花が届いた。年賀状はずっと2人がそれぞれくれてる。 

そんでこないだ、兄の結婚式に呼ばれた。

そのときに蒸発した母もいたんだけど(呼ばれていなかったようだ)兄の方が私に向かって

「あんなに迷惑かけた僕らを突き放さないで面倒見てくれた。悪いことを悪いと叱ってくれた。あれがなかったら多分まともな人間に育ってなかったし、もっと悪い事に足を突っ込んでたと思う。こんな仕事にも就いてなかった。育ててくれてありがとうございます。」

と言って頭を下げられた。 

そこまで愛情持ってやってたわけじゃないのに、申し訳ないやら嬉しいやらで涙が止まらんかった。 

正直引っ越してった時は

「やれやれ、やっと離れられた」

とホッとしたりもしたんだけど、自分の非礼を認めて詫びに来てくれる人をイヤだと思う人ってあんまりいないんじゃないかな。 

特に子供が被害者と言うのはみんな分かってるし。 

手紙とか出してみたらどうかなーと思う。あの頃は本当にご迷惑お掛けしましたって。立派に育ってるんだと分かって 
嬉しいんじゃないかと。 

だらだらごめん。なんかあの兄弟も>>740みたいな気持ちだったんかなあと思ったんで。


762: 鬼女まとめちゃんねる 2008/01/27(日) 00:08:16 ID:1TdeP9xZ
ええ話や…。


763: 鬼女まとめちゃんねる 2008/01/27(日) 00:11:48 ID:3QCPIHtf
うん、いい話しだ、泣けた・・・・


766: 鬼女まとめちゃんねる 2008/01/27(日) 00:48:10 ID:xadvPmGo
>>760 
いい人だな・・・


767: 鬼女まとめちゃんねる 2008/01/27(日) 00:52:54 ID:mF0JyJwU
大学生なのに、よく面倒見たね 
すごいや


765: 760 2008/01/27(日) 00:17:28 ID:/SBjG8u9
ごめん、自分をいい人に書きすぎた。 
本当は同情は1%くらいだ。 

本当は常に

「ジャマばっかりしやがって!」

「私だって遊びたいのに!」

「うわ、今日も来てやがる!」

「ちくしょう、何やってんだよあの母親!」

「お前らのせいで彼氏も作れんわ!」(←いや、これは。) 

「ふざけんな、食費出せ!」

とか思ってた。 

母親と言い争いになって途中でキレた時に

「食費ぐらい出せ!」

って言ったら本当に子供に千円、二千円持たせてくるようになって切なくなったこともある。 

でも中学校に入った辺りから、たまにご飯を作ってくれることもあって後半は楽しんでたかもしれない。 

子供と3人で鍋囲んでる時には

「私、なにやってんだろ・・・」

と思ったもんだけど。


768: 鬼女まとめちゃんねる 2008/01/27(日) 00:55:49 ID:LteU0y5Z
そりゃ、そう思うさ。よその子の世話なんて20歳前後の娘がしたくなんかないよ、でもそう思いながら世話を続けたんだからいい人だよ、その子たちがその年頃になってるんだろ? 
当時の>>760の気持ちが解るからこその感謝なんだろう 

その後引き取った祖父母さんも>>760に感謝してたんだろう 
子供らに感謝の気持ちを教えたのは祖父母さんかもしれん


769: 鬼女まとめちゃんねる 2008/01/27(日) 00:59:27 ID:9q3unizS
>>765 
いやぁ、それでも良い話や。 
家にも時々、近所の放置子姉妹(学校前?)が来るんだが765を見習う事にしよう。 
俺は大学にも行っていない自宅警備員だが、将来の楽しみだ出来たよ。


771: 鬼女まとめちゃんねる 2008/01/27(日) 01:23:52 ID:HEWiBerW
>>769 
逃げてーその姉妹逃げてー


772: 鬼女まとめちゃんねる 2008/01/27(日) 01:24:19 ID:mF0JyJwU
>>769 
やめておいたほうがいい 
捕まるぞ


773: 鬼女まとめちゃんねる 2008/01/27(日) 01:24:53 ID:dgKwWnw7
>>769 
オマイの場合はちょっと怖いからやめれ。


790: 760 2008/01/27(日) 11:54:06 ID:/SBjG8u9
>>769 
>>769が男性で相手が幼い姉妹なら止めておいた方がいい。 
私自身近所の人に色々言われた時期があったんだ。

特に兄弟が中学生になったあたりで夜中に出入りしてるのを見て

「あそこの女はあんな中学生を連れ込んで何をやってるの」

「こないだは朝方子供たちが出てきたけど」 

って理由で警察来た事あった。

開口一番

「こちらで若い子にわいせつ行為を行っているという通報がありました」
 
だったから( ゚Д゚)ポカーンとしたよ。 

以前に相談に行った警察だったから記録が残ってたのか、お咎めナシで終わったけどこれが男女逆だったら絶対それだけで済まなかったと思う。 

こっちが主婦だとしたって中学生が入り浸ってたらそう言われるのかもしれない。 

助けて欲しい時はずっと知らん顔だったくせに、そういう事には首突っ込んでくる人がいるんだよ。


770: 鬼女まとめちゃんねる 2008/01/27(日) 01:01:38 ID:/3dszZYd
久々に2ちゃんを見ててジンワリ温かくなった。