
引用元:この人は無理だと思った瞬間172
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1542831329/
220: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/28(金) 16:25:24.77 ID:fn1pu4we0
彼氏がファミレスとかで、毎回当たり前のようにソファー席に先に座って譲ろうともしないのを見た時に一気に冷めた
周りの夫婦やカップル達がみんな女性がソファー席に座っているのを見たら、みじめな気持ちになった
222: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/28(金) 18:14:39.79 ID:Dm4ZK0aZ0
対等な関係でそういうの気にするもんなのか
知らんかった
223: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/28(金) 18:33:19.77 ID:HZxYOdgG0
>>222
女の子は荷物が多いから、ゆったりした席を好む
あと後ろと背合わせも嫌がる
気にする気にしないというより、気遣いできるかできないかの差が出るだけ
221: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/28(金) 17:49:32.42 ID:iGlnAdVG0
そういうの知らないんだろうから教えてあげなよ
じゃないと他の子や目上の人とかと入ったときに恥かくよ
224: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/28(金) 19:22:17.30 ID:fn1pu4we0
>>221
何度目かにもちろん教えたよ
周りの女性がみんなソファー席なの気がついた?と言ったら、そういうマナー?っていうか、気遣いがあることを知らなかったと言ってた
30代半ばでも知らないことにビックリした
その後、ソファー席があるごとに
「譲らないと怒られる」
とかいちいち言うようになって冷めた
225: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/28(金) 19:51:32.27 ID:d4JLc+W80
よく付き合ってるな
229: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/28(金) 23:25:35.33 ID:Dm4ZK0aZ0
>>223
なるほど
でもそれって逆に彼女は気遣いできてないってことだよね
230: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/29(土) 00:41:01.77 ID:hV0gASLN0
>>229
デートコーデで鞄の大きい男性なんて早々いないし、満員電車で彼女をくるむようにして壁側に立たせるのと同じレベルの話だよ
男女逆でなんか見ないし同等に語るのもおかしい
231: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/29(土) 00:49:35.88 ID:VHjSERFr0
>>230
どうかな?男性のほうが体大きいからソファーのほうが良いときもあるんじゃない?
荷物はソファーにおいて男性が座ってもおかしくないと思うなーその時々で
232: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/29(土) 00:52:48.08 ID:lH5nl2Rh0
結婚したら旦那にベンチシートとか広目の席を譲るのは多そう
確かに交際期間で進んでベンチ取る男性には一度も会った事ないな
233: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/29(土) 01:31:38.43 ID:SUgWCIk/0
>>223
荷物はソファのほうに置いてもらえばいいだけじゃん。
つーか私は痩せてるから奥に行けってことだと割と最近まで本当に思ってたw
みんな奥に行けって追いやるなあ、奥行くの面倒だから仕方ないなって。
女性同士でもそうなので余計勘違いしてたかも。
そんなに奥がいいなら行けばいいのになあ。奥に行くのもメンドクサイw
女の子に譲るのが心が広い男の証みたいなのに気づかなければ、幸せだよね。
234: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/29(土) 02:57:49.22 ID:QPlvZkYb0
彼氏より先に座ればいいだけの話だよね
238: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/29(土) 08:50:51.55 ID:IRskCbX30
男からすると、普段から自分に気を使ってくれる彼女であれば「あ、そうなのゴメンな」で済んだ話だろな
女側の普段の付き合い方が「さあ、あなたはこの私にどんな施しをしてくれるの?」みたいに「心配り」というものは男から女にするものであって彼氏に気遣いする概念が全くない女もいるからな
「お前の口が何言ってんの?」て思ってるかもしれない
239: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/29(土) 11:59:23.85 ID:nIQGuGof0
ソファ側が女性なのは確かにお決まりだし気が利かないと言われてしまうのも仕方ないが、指摘するときの物言いは気をつけた方がいいね。
「~なんだけど、気付かない?」みたいな言い方って相当感じ悪いよ。
その一言で、知らないことと気付かないことをまとめて指摘されて、しかもかなり上からだし。
240: 鬼女まとめちゃんねる 2018/12/29(土) 12:46:47.95 ID:bE42Ui6t0
実際にどんな感じだったのかわからないけど、「怒られる」って表現するってことは、何かしら圧を感じたと取れるしね
同じ内容のことを伝えるにしても言い方一つでガラリと変わるんだなと、つくづく思う
明るく可愛く言えたらいいのにな~と思いつつ、つい、感情が高まってしまう
グッと堪えると、「なんか怖い」みたいなオーラになってしまうし、未熟なんだろうな